今年はこれまでに9回の分蜂がありました。その内、分蜂元が分かっているのは、54群からが1回、11群からが4回、46群からが1回で、分蜂元が不明なのが3回でした。飼育していたもう1つの群である10群からの分蜂はありませんでした。
初回の分蜂(4月22日)

分蜂元は分かりませんでした。この分蜂群は、以前からお約束していた方にお譲りしました。この分蜂群を66群と呼ぶことにします。
2回目の分蜂(5月1日) 分蜂元54群





この分蜂群は、知人にお分けしました。この分蜂群を67群と名付けます。
3回目の分蜂(5月3日) 分蜂元11群






この分蜂群を68群と名付けます。
4回目の分蜂(5月5日) 分蜂元不明



この分蜂群を69群と名付けます。
ピンバック: 赤い屋根の巣箱Bに分蜂群を合同 | セイヨウミツバチの自然養蜂