今年 これまでの分蜂 9件 その3

6回目の分蜂(5月14日) 分蜂元11群(3回目)

僅かに2日後ですが、三度11群から分蜂がありました。

分蜂が始まった 12時25分撮影
分蜂群が庭の上空から出て行く 12時33分撮影
低木に蜂球を作り始めた 12時41分撮影

この分蜂群の設置場所として、既に10群を飼育している池の奥の同じ場所にすることにしました。10群にも女王バチがいるのですが、今春からオスバチは生まれたものの、それ以来新たな産卵がありませんでした。そこで、除王して新たな分蜂群と合同する予定にしていました。

10群を飼育している池の奥の場所
分蜂群を捕らえた 14時33分撮影
10群箱(左)を移動し、分蜂群(右奥)を池の奥に設置 15時37分撮影

この分蜂群を71群と名付けます。

7回目の分蜂(5月16日) 分蜂元11群(4回目)

またもや僅かに2日後ですが、11群から4度目の分蜂がありました。

11群からの分蜂 10時0分撮影
ムベに蜂球ができ始めた 10時7分撮影
捕獲後 かなり落ち着いてきた 14時36分
西斜面下に仮置きした 15時13分撮影

この分蜂群は、ミツバチを既に飼育をしている知人にお分けしました。この分蜂群を72群と名付けます。

8回目の分蜂(5月17日) 分蜂元46群(赤い屋根の巣箱C)

赤い屋根の巣箱Cの46群は、晩冬には崩壊するのではないかと心配していましたが、勢いを取り戻し、5月17日分蜂を始めました。

5月3日の様子 晩冬とは見違えるほど個体数が増えていた 15時15分撮影
分蜂が始まった 5月17日9時3分撮影
やがてビックリグミの木に蜂球を作った 10時22分撮影
捕獲中 10時58分撮影

この分蜂群を73群と名付けます。

9回目の分蜂(5月20日) 分蜂元不明

いつのまにかブドウの木に蜂球を作っていた 14時27分撮影
西斜面下に置いた 15時51分撮影

この分蜂群を74群と名付けます。

今年 これまでの分蜂 9件 その3」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: 赤い屋根の巣箱Cからの連日の分蜂 | セイヨウミツバチの自然養蜂

  2. ピンバック: 74群と78群の合同 | セイヨウミツバチの自然養蜂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です